こういう仕事を 2006年03月31日 しているので獣医さんの情報は非常に良く入る。獣医さんも最近は2極化して、大病院タイプと町医者タイプと2通りはご存知のとおり。 ではどういうタイプの獣医さんがよいか?それはわかりにくい。この前あったケースでは大規模な獣医で健康診断時に心臓病と診断され、定期 ... もっと読む
車 2006年03月31日 を選ぶ上で犬との生活にベストなのは何か?私が考えるにはやはり、ケージを載せることのできる、バンタイプ、ワゴンタイプのチョイスがベストだと思う。私の仕事用のサンバーは軽なのにものすごい積載力でこの点は非常に満足である。後ろの座席を倒すことなく、バリケンの500 ... もっと読む
噛みつくので 2006年03月29日 触れなくなったボーダーコリーのお宅に伺う。こういうタイプの場合、経験上、大体2通りのパターンである。ひとつは基本的には触れそう、もしくは他人なら触れるタイプ。こういうタイプは犬の問題というより、飼い主様の飼い方の問題が一番の原因でかなりの確立で改善が見込 ... もっと読む
最近は 2006年03月29日 マイヤヒーに続いて、マッチョマンの歌がよくFMでかかる。1時間に一回くらいにかかっているので、レッスンが終わり、ラジオを聴くたびに洗脳される。さすがにこの歌はマイヤヒーと違い、私は何も関与していない(知らない方は昔のブログを参照してください)マッチョマン ... もっと読む
早起き 2006年03月26日 して今日は大阪へ。大阪から津までの犬の輸送があり、今日は3時起き。6時半には富田林に。この時期は引越し時期とも重なり、こういう仕事もある。名残惜しいお別れのようで、新しい飼い主の元に着いたのは9時すぎ。その後に合同練習に合流。さすがに疲れもあったが、練習 ... もっと読む